台湾プロ野球データベース コラム集

ホームページ「台湾プロ野球データベース」(http://cpbldatabase.jimdo.com/)のコラムを掲載しています。

2015ドラフトを振り返る 義大ライノス

f:id:cpbldatabase:20150629223353j:plain

指名選手

1巡目 林哲瑄 26外 右右 高知ファイティングドッグス

2巡目 倪福德 32投 左左 米独立カムデン・リバーシャークス

3巡目 黃亦志 22投 右右 國訓

4巡目 于孟雄 22内 右左 國訓

5巡目 羅華韋 24投 左左 國訓

6巡目 林政賢 19投 左左 中國文化大學

7巡目 林威廷 19捕 右左 南英商工

8巡目 羅國麟 22外 右右 國立體育大學

9巡目 彭世杰 18投 右右 中興高中

10巡目 石翔宇 18内 右右 南英商工 

11巡目 陳泓亦 22投 右右 台灣體育大學

 

・寸評

史上最多93名が名を連ねた今年の職棒ドラフト。その中にあって真っ先に名前が消えるのは誰か?大方の予想では倪福德または蔣智賢の2人に絞られていたが、監督に就任したばかりの葉君璋率いる義大上層部が下した選択は蔣智賢と共に今季は高知で汗を流した元メジャーリーガー林哲瑄だった。

林哲瑄を1巡目で指名した意図はいうなれば外野守備、センターラインの強化だった。打撃に関しては今季四国アイランドリーグでも34試合 .230 2本 3打点と振るわないもののWBC台湾代表のCFを任された実績があり、守備範囲と判断能力に関しては依然として素晴らしいものを見せている。

また現在チームが抱える守備の問題にも目を向ける必要がある。今季チームは3Bに既に10人もの選手を起用するなどポジション固定に苦慮し、加えて打撃ではずば抜けた成績を残している外野手も胡金龍は肩の弱さ、高國輝は古傷の脊髄すべり症の再発、そして張建銘は35歳という年齢が懸案事項である。内外野の守備の連係がとれず、見えないエラーも多かったとして興農で12年途中まで監督を務めた劉榮華を内外野守備コーチに招聘するなど守備力の強化を狙っていた葉君璋にとってこの選択は現状を鑑みれば至極当然の選択だったと言えるのかもしれない。蔣智賢を1巡目指名しなかった理由について「彼のポジションは義大の現状の選手のポジションと重なる」とコメントしたことからも攻撃と守備のバランスを重視した指名を行ったといえそうだ。

2巡目では全球団の補強ポイントでもある先発左腕として倪福德を指名。球団は外国人先発3名の後の先発4番手として起用したい考えとのこと。球団は本来宋家豪を1巡目で指名する方針だったとの話もあるが、その中にあっての倪福德指名は前期に見せた台湾人先発投手のパフォーマンスの悪さ、後期へ向けての即戦力を獲得したい意図があってのことだろう。

3巡目で指名の黃亦志はスライダーをアウトピッチにカーブ、チェンジアップを投じる先発右腕も制球とメカニクスに課題がありプロではリリーフにまわりそう。今年10月に兵役を終えるため出場は来季からとなる。

4巡目の于孟雄は捕手と一塁以外のポジションを守った経験があり平均以上の走力とコンタクト能力を兼ね備えるため大学時代は2、9番を打つことが多かった巧打者タイプ。近年は外野手中心での出場が多いが外野手の競争が特に激しい義大では2B、SSとして林瑋恩や林威廷を脅かす存在となれば面白い。

5巡目の羅華韋は最速93マイルのストレートと130kmを超えるチェンジアップが武器も180cm、75kgと体躯が細く、制球に課題を残す。入団後の起用法は明らかではないが黃勝雄、賴鴻誠、羅政龍といった同タイプの左腕がチームでくすぶっている現状を見るとあまり多くは期待できない。

同じく左腕投手の林政賢はストレートはほとんどが130km台もナックルカーブを操る器用さ、ストレートのノビ、そしてストレートとチェンジアップの球種の判別がつきにくい点が評価されており、まだ19歳ながらベテランのような投球を見せる技巧派左腕だ。職棒でプレーするにはもう少しストレートの球速を高めたいところ。

奇しくも義大の内野手と同姓同名となった林威廷は高卒捕手であり、高校時代は3番を打つことが多く加えて俊足。義大の捕手は20台後半に4名が集中しているため、彼らが主力として機能している間に徐々に育ってもらえれば御の字か。

8巡目の羅國麟は全員が職棒でプレーする「羅一家四兄弟」の末っ子で、長男である高國輝とチームメートに。下半身がしっかりとしており球種を問わずフルスイングし強打者の片鱗を見せる一方、課題は守備範囲が広くないディフェンスでCFを守っていた際は両コーナーの選手がカバーに入ることもしばしば。球団は3Bの人材不足を解消しようと彼に三塁を守らせる方針で、職棒での出場機会を得るため大学4年から守り始めた内野がどこまで板につくか注目したい。

9巡目の彭世杰は高卒ながらスプリットをアウトピッチとする右腕で最速140kmを超えるストレートを投じる。今後の伸びしろに期待したい。

10巡目の石翔宇も同じく高卒の内野手。高校時代は主にSSを守りながら稀にリリーフ投手として登板もこなした。打順は主に2番を打ち作戦遂行能力を備え加えて1B、2B、3Bも守れることからプロでも便利屋ポジションとして活路を見いだせるか。

最後の指名となった陳泓亦は10~13年までツインズRkに所属し先発とリリーフを共にこなしながら高い奪三振能力と制球の良さを見せた右腕。しかしながら147km出したこともあると本人が語る速球も大学の春季リーグでは140km前後に留まり、今年に入ってドラフトの為に全球団の練習に参加した結果でのこの指名順位は何か問題があると球団側から判断されてのものだろう。あまり多くの期待はできない。

 

・今後の展望

義大のドラフトは1巡目と2巡目を見ても分かるように即戦力重視のドラフトを展開した。後期シーズン、また来年を見据えれば林哲瑄を獲得したことで胡金龍、高國輝、張建銘とレギュラーを常時張れる外野手が4名となり、余った1人をベンチで休ませる或は以前から可能性を指摘されていた胡金龍1Bコンバートプランも実現しやすくなった。その一方で打力に今一つ乏しい内野手(2B、3B、SS)は2人の指名に留まり、大きな弱点となっている3Bは羅國麟をコンバートさせて凌ぐ算段では解決の糸口が見えたとは言えない。そして投手も先発として倪福德はある程度の計算が見込めるが、彼以外の即戦力である羅華韋は前述したように球団が粗さの残る左腕の育成を苦手としていることからプロでの活躍には不安が残り、黃亦志も今一つ安定感に欠ける中でリリーフとしての頭数に来年から数えるのは心もとない。全体としては外野のデプスがかなり厚くなり(控えには林旺衛、張詠漢、高孝儀ら)不足していた台湾人先発を補った分、1B以外の内野、加えてリリーフ投手の弱点は変わらず放置された形となった。「林哲瑄は毎試合3点分打てるとは限らないが、彼の外野守備はもっと多くの失点を防げる」とは葉君璋監督。前期リーグワーストの363失点をマークした投手力、守備力を改善し後期こそ優勝の二文字を2年ぶりに奪還できるか注目したい。